

4月3日、5月2日はおのころ心平が登場!!
公開マッピングをします!!
毎月3日は、マッピングデー。ココロの整理を習慣にしよう!
2023年4月3日からスタート!
10:30〜11:30の1時間、マッピングであなたの心をすっきりさせませんか?
毎月3日(連休中の場合は前日の2日)の朝10:30〜11:30。Zoomでアイビーマッピング体験ができるようになります。
気軽に参加していただけるように無料開催です。

アイビーマッピングが最強のココロ整理術と言われる理由
アイビーマッピングは、カウンセリングの場から生まれたツールです。
カウンセラーがクライアントにした質問の答えを単に書き取るのではなく、放射線状に必要な言葉だけを書いて繋げていくことで、クライアントの心理を掴み取ることができます。
単に書き取るだけではできない、話の流れの視覚化、関連付けが可能になり、カウンセラーが適切にクライアントに質問することが可能になります。
また、クライアントが、ついついやってしまう話を広げすぎる脱線を防ぐことができ、スムーズに必要な話を聞き取ることができるようになります。
インプットされる情報が多すぎる現在に今一番必要とされているのは、アウトプット=話すこと。
話すことは相手がいないとできません。上手に話を聞くことが、これから必要とされる能力と考え、自然治癒力学校ではアイビーマッピングがマスターできる講座を2008年から開催し、のべ2500人以上の方にご受講いただきました。
鍵は学びだけで終わらせず、使うこと!
子供のころ学んで、最近あまりやっていないことってないですか?
私にとっては自転車。最近職場の近くにレンタル自転車のポートが設置されたので、健康のために駅からバスを使わずに、自転車に変えることにしました。
張り切って、レンタル自転車のロックを外して、さあ!乗るぞ!!と自転車に乗ろうとしたんですが、
「あれ?自転車ってどうやって乗ればよかった?」
「え、こんなにフラフラしたっけ?」
実は自転車に乗るのは10数年ぶり。
あまりの下手っぴさに、びっくりしました。
生まれたての子鹿は言い過ぎですが、自転車乗りたての初心者のようにフラフラしながら乗る羽目に。
それでも10分もすれば全く問題なく乗れるようになりましたよ、もちろん。
昔、乗ってたんだから、乗れるに違いない。
これは、思い込みだったんですね。
学びも一緒かもしれません。
学んでいるから、使えるに違いない。
それは、思い込みかもしれません。
だから、たまには学んだことを使ってみませんか?

誰でも楽しめる時間にします!
参加してみたい、だけど
…久しぶりだし。
まだ学んでないんだけど…。
もちろん、そんな方でも楽しめるように工夫いたします。
今回は全ての回に自然治癒力学校が認定したアイビーマッピング・マスターが参加しています。彼女たちと、皆さんが楽しんでマッピングできるような場を設定いたします。もちろん、わからないことはその場で解決しながらやっていきますので、ぜひお気軽にご参加ください。
お時間が合えば、どこからでも参加できるように、会場ではなくZoomを利用しているのも、気軽く参加してほしいからなんです。
1つだけお願いがあります
じゃ、参加しちゃおう。Zoomアドレスはどこかしら?と思ったあなた。
ありがとうございます。ご参加お待ちしております。
ただ、一つだけお願いが。
アイビーマッピングメルマガを購読していただきたいんです。
マッピングデーを皆さんに楽しんでいただくために、Zoomアドレスはアイビーマッピングメルマガだけで告知させていただきます。
え、メルマガか・・・どうせ宣伝ばっかり送ってくるんでしょう?
って思われましたか?
ご安心ください!アイビーマッピングメルマガは単なる宣伝のみのメルマガではありません。
アイビーマッピングメルマガは自然治癒力学校認定のアイビーマッピングマスターがアイビーマッピングをする中で感じたことを書いております。
現在は、週に3回(月・水・金)に心理学でよく出る用語を1通で1語ずつ解説中!
読むだけで心理学用語の理解が深まるメルマガ。これは、読んで損はさせませんよ!
マッピングデーでココロの整理を進めよう!
マッピングデーの参加方法をおさらいいたしますね。
まずは、アイビーマッピングメルマガにご登録ください。
あとは、毎月3日の10:30になりましたら、メルマガに記載のZoomURLにアクセスするだけです。
2023年の開催日程はこちらです。
4月3日(月)
5月2日(火)←ご注意
6月3日(土)
7月3日(月)
8月3日(木)
9月3日(日)
10月3日(火)
11月2日(木)←ご注意
12月3日(日)
24年2月3日(土)
24年3月3日(日)
*5月、11月は連休中のため、1日早めております。
*2024年1月はお休みです。
ペアになってマッピングをしていただくこともありますので、お手元にA4用紙と書くものもご用意くださいね。
では、ご参加お待ちしております。